6A病棟
循環器内科・消化器内科・糖尿病・内分泌内科の急性期病棟です。
循環器内科では、心不全・心筋梗塞による急性期の治療はもとより、慢性的な心疾患患者様の療養を支援するためリハビリテーションや、医療相談員なの他部署と協力しケアや退院支援を行っています。
消化器内科では、内視鏡による検査や治療を主体に、早期の胃がんや大腸がんの治療、胆石症などの治療を行っております。また、嚥下機能を評価する嚥下内視鏡検査も行われており、患者様を中心に、ご家族、医師、リハビリテーションスタッフ、看護師のほか、入所施設の介護職員の方々にも検査に参加していただき、情報を共有し、安全に摂取できる方法はないか検討を行っています。
糖尿病・内分泌内科では、高血糖・内分泌の疾患の治療を行っています。糖尿病の教育入院では、糖尿病療養指導士を中心にスタッフ全員で指導に当たり、退院後自己管理できることを目標に取り組んでおります。また、患者会である糖尿病友の会「なでしこ友の会」の活動も行っております。
「患者様・ご家族、スタッフとの信頼関係のもと、安心・安全な看護を提供する」ことを病棟の目標に掲げ、他職種と協力しながら日々取り組んでおります。