脳神経外科
特色
山形大学医学部脳神経外科と連携し、脳血管障害、頭部外傷、機能的脳神経外科、脳腫瘍などの一般的な脳神経外科の急性期治療を中心としながら、急性期から回復期・維持期へのリハビリテーションを含めた総合治療を行なっています。
診療内容
脳卒中(脳血管障害)の治療には早期診断・治療が重要です。当院では、CT・MRI・脳血管撮影・脳血流検査ともに迅速に行える環境を整えており、脳卒中治療専門医が診察・治療を行っています。tPAおよび超急性期の血行再建を積極的に行える体制をとっており、外科治療では、神経機能モニタリング・神経内視鏡・術中血管撮影などを駆使した、安全・確実な治療を目指しています。
また、三叉神経痛・顔面痙攣などの手術治療、痙縮に対するボトックス筋注療法・バクロフェン髄注療法、難治性疼痛に対する脊髄刺激療法など、機能的脳神経外科治療も行っています。
リハビリテーションについては、急性期病院としては県内最大規模のスタッフで、急性期から回復期、また退院後の維持期の体制確保まで、一貫した体制で行っています。痙縮に対しては超早期からのコントロールを目標とし、それぞれの後遺障害の中で最大限のADL、QOLが得られるよう努力しています。嚥下機能検査、言語機能検査、高次脳機能障害についても関係各科と連携し積極的なリハビリテーションを行っています。
また、脳ドックの開設も県内では早くから行っており、平成23年には日本脳ドック学会より認定を受け、その質の高さについても評価いただいてます。
皆様の健やかな生活に少しでもお役に立てることができればと思っております。
その他
施設認定:日本脳神経外科専門医認定施設
日本脳卒中学会研修教育病院
日本脳ドック学会認定施設
外来診療体制
外来診療体制につきましては下記をご覧ください。
外来診療体制一覧
所属医師名・所属学会・専門分野
竹村 直(H10年医師免許・医学博士)
- 日本脳神経外科学会〔脳神経外科専門医〕
- 日本脳卒中学会〔脳卒中専門医・脳卒中指導医〕
- 日本救急医学会〔JPTECインストラクター・JATECプロバイダー〕
- 日本ACLS協会(BLSインストラクター)
- ITLS JAPAN 〔ITLSインストラクター〕
石毛 良実(平成31年医師免許)
脳神経外科的手術の総数
2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | |
---|---|---|---|---|
脳腫瘍 | 3件 | 4件 | 3件 | 8件 |
脳血管障害:(1)破裂動脈瘤 | 8件 | 7件 | 4件 | 7件 |
脳血管障害:(2)未破裂動脈瘤 | 2件 | 3件 | 1件 | 7件 |
脳血管障害:(3)脳動静脈奇形 | 1件 | 0件 | 0件 | 0件 |
脳血管障害:(4)頸動脈内膜剥離術 | 13件 | 2件 | 6件 | 7件 |
脳血管障害:(5)バイパス手術 | 3件 | 2件 | 2件 | 5件 |
脳血管障害:(6)高血圧性脳内出血 | 7件 | 7件 | 7件 | 4件 |
脳血管障害:その他 | 3件 | 2件 | 0件 | 0件 |
外傷:(2)急性硬膜下血腫 | 2件 | 2件 | 1件 | 1件 |
外傷:(3)減圧開頭術 | 0件 | 0件 | 1件 | 2件 |
外傷:(4)慢性硬膜下血腫 | 30件 | 34件 | 49件 | 35件 |
水頭症:(1)脳室シャント術 | 13件 | 14件 | 11件 | 10件 |
水頭症:その他 | 3件 | 5件 | 2件 | 1件 |
機能的手術:(3)脳神経減圧術 | 5件 | 1件 | 1件 | 2件 |
機能的手術:その他 | 5件 | 8件 | 5件 | 3件 |
血管内手術:(1)動脈瘤閉塞術 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
血管内手術:(2)閉塞性脳血管障害 | 2件 | 0件 | 1件 | 2件 |
その他:上記分類に全て当てはまらない | 3件 | 8件 | 13件 | 12件 |