重要なお知らせ
新型コロナウイルスに関するお知らせ

呼吸ケアサポートチーム(RST)

RSTとは...

呼吸ケアサポートチーム(Respiratory care Support Team)の略称です。主に人工呼吸器装着患者を対象として、以下の目的のもとに2011年から活動を行っています。

活動目的

  • 人工呼吸器からの早期離脱
  • 合併症の予防
  • 医療安全管理の徹底とリスクの軽減
  • 医療スタッフの知識・技術の向上
  • 呼吸療法を中心としたコンサルテーション
  • 在院日数の短縮と医療費の削減

メンバー構成

  • 呼吸器内科医師
  • 集中ケア認定看護師
  • 新生児集中ケア認定看護師
  • 臨床工学技士(3学会合同呼吸療法認定士)
  • 理学療法士(3学会合同呼吸療法認定士)

活動内容

  • 電子カルテから人工呼吸器装着患者の情報収集
  • 週に1回、多職種が集まり人工呼吸器装着患者を対象に情報共有を行った後、病棟ラウンドとカンファレンスを実施し診療計画書を作成。助言や提案内容を参加してくれたスタッフに伝えるとともに、具体的なカンファレンス内容をカルテに記載酸素療法実施患者や在宅用人工呼吸器装着患者については、メンバー間で情報共有し、適宜ラウンド・カンファレンスを実施
  • インシデント・アクシデントに関する情報共有と検討
  • RSTリンクナース会の活動内容を検討
    ☆RSTリンクナース会では、RSTの活動報告やインシデント・アクシデントに関する情報交換と対策について話し合いを行っています。酸素療法や人工呼吸器装着中の看護、合併症等の勉強会も行い、それらの内容を各看護単位に伝達してもらっています。
  • 学会や研修会の内容について情報共有や人工呼吸器・酸素療法に関するデバイスについての情報共有と検討等

活動の具体例

  • 人工呼吸器装着中の点検は、臨床工学技師が1~2回実施してくれていますが、医療安全管理の強化のため、医師・看護師も点検ができるように点検用紙を作成しました。点検方法はRSTリンクナースに伝達してもらい、現在は看護師による装着時と勤務開始時の定期点検の実施に至っています。
  • 人工呼吸器の機種、NPPVマスクの種類に関する情報を臨床工学技師より提供してもらっています。その中から呼吸療法が効果的に行われ、かつ患者にとって快適で皮膚損傷を起こしにくいマスクを選択できるよう検討し使用をすすめています。
  • 人工呼吸器装着患者の早期離床を目指し、多職種で協働して実施できるよう調整を行いました。その結果、人工呼吸器を装着した状態で病院外への散歩やハバード浴の実施が可能になりました。