重要なお知らせ
新型コロナウイルスに関するお知らせ

リンパ浮腫

1.リンパ浮腫とは

1)リンパとは?

体の中には、動脈と静脈のほかに「リンパ管」と呼ばれる管(くだ)があります。リンパ管は、全身の皮膚のすぐ下に網目状に張り巡らされていて、このリンパ管の中には「リンパ液」という液体が流れています。リンパ液は、タンパクや白血球などを運びます。また、わきの下や、首の付け根、足の付け根などには、「リンパ節」があり、感染やがんが全身へ広がることを抑える役割を持っています。

2)リンパ浮腫の症状

(1)リンパ浮腫の原因と発症時期

リンパ液が流れていかなくなると、リンパ管の周辺の組織に溜まってしまって、むくみが生じてしまいます。リンパ管やリンパ節が生まれつき細かったり、流れが良くないことによって生じるものを「原発性(一次性) リンパ浮腫」、手術などによってリンパ管が圧迫される、狭くなる、途切れて流れない(発症原因が明らかな)ものを「続発性(二次性) リンパ浮腫」といいます。

続発性リンパ浮腫は、がんの治療において、手術でリンパ節を取り除いたり放射線治療によってリンパの流れが停滞することで生じます。このむくみがリンパ浮腫です。これは乳がん、子宮がん、卵巣がん、前立腺がんなどの治療による後遺症の一つです。発症時期には個人差があり、手術後1年くらいで発症することもあれば、10年以上経過してから発症することもあります。

リンパ浮腫は、がんの治療を受けた全ての患者さんが発症するわけではありませんが、一度発症すると治りにくいという特徴があります。軽いむくみであれば、自己管理をしながら普段の生活を送ることができますが、重症化すると生活に支障を来すことがあります。発症後は早い時期から治療を始め、悪化を防ぐことが重要です。炎症をきっかけにリンパ浮腫を発症したり、旅行や引っ越しなどで重い荷物を運ぶなど、無理をしすぎるとむくみのきっかけになることがあります。

(2)リンパ浮腫の症状

  • 早期の症状
    自覚症状があまりないのでむくみに気が付かないことがあります。リンパ液がたまって皮膚の厚みが増し、静脈が見えにくくなったり、皮膚をつまんだときにしわが寄りにくくなったりしてきます。
  • 軽度から中等度の症状
    腕や脚ががんの治療前と比べて太くなります。腕や脚がだるい、重い、疲れやすいなどの症状が出てきます。むくんだところを指で押すとあとが残ります。
  • 重症化したときの症状
    むくみが進行すると皮膚が乾燥しやすい、硬くなる、毛深くなる、関節が曲げにくい、手足を動かしたときに違和感があるなどの変化があらわれます。

一般的に、リンパ浮腫は痛みを伴わないことが多いのですが、むくみが急に進んだときには痛みを感じることがあります。

2.リンパ浮腫の治療

1)むくみに気付いたら

むくみに気付いたときには医療機関を受診しましょう。

リンパ浮腫の治療法として、日常生活上での注意点を守ること、スキンケア、用手的リンパドレナージ、圧迫療法、圧迫下での運動を組み合わせた「複合的治療」が推奨されています。必要があれば、リンパ浮腫の専門的な知識や技術を持つ医師の助言を得ながら、自分の症状に合った治療を行いましょう。

2)リンパ浮腫を発症した場合

むくみを改善し、重症化を防ぐことが重要です。日常生活上での注意点を守ること、スキンケアを行うことが自己管理の中心となります。
個々の症状に応じて、リンパ浮腫を専門的に診療している施設を受診し、用手的リンパドレナージ、圧迫療法、圧迫した状態での運動を組み合わせた治療を受けましょう。

(1)スキンケア
皮膚の清潔を保ち、乾燥を防ぎ、傷付けないよう注意し、スキントラブルを防いでいきましょう。

(2)用手的リンパドレナージ
用手的リンパドレナージは、腕や脚にたまったリンパ液を正常に機能するリンパ節へと誘導して、むくみを改善させるための医療用のマッサージ方法です。一般的に行われているマッサージや、美容目的のリンパドレナージとは異なりますので注意が必要です。

(3)圧迫療法
圧迫療法はむくみを軽減し、その効果を維持するために重要です。リンパドレナージをどんなに一生懸命行っても、圧迫が不適切だとむくみは改善しません。 圧迫療法は、圧迫により皮下組織内の圧力(圧迫圧)を高めて毛細血管からの漏れ出しや、リンパ液がたまるのを防ぐ効果があり、弾性着衣(弾性スリーブ、弾性グローブ、弾性ストッキング)や弾性包帯などを用いて行います。むくみの程度によって圧迫の方法は異なりますが、軽度から中度のリンパ浮腫であれば弾性着衣を用いた圧迫を、高度のリンパ浮腫に  は弾性包帯を用いた圧迫を行うなど、個々の症状に応じて行うことがあります。

  ※リンパ浮腫の治療に使用する弾性ストッキングと、手術後の深部静脈血栓症予防に使用する弾性ストッキングとでは用途が異なります。

(4)圧迫した状態での運動
弾性着衣や弾性包帯などを用いて適度な圧迫を行った状態で、できるだけ大きくゆっくりと 筋肉を動かすように運動することは、むくみの改善に効果的です。腕にむくみがある方は、ゆっくり肘や手首の関節の曲げ伸ばしをしたり、大きく手を握ったり開いたりすることを、足にむくみのある方は、歩いたり、ゆっくり膝や足首の曲げ伸ばしをする運動を行いましょう。
ただし、腕や脚への過度な運動は逆効果となるので注意しましょう。

(5)その他:リンパ浮腫の外科的治療
リンパ浮腫の手術療法としては、リンパ管静脈吻合手術やリンパ節移植、脂肪吸引などがあり、リンパ浮腫を専門的に診ている形成外科などで外科的治療が行われるようになっています。

3.当院でのリンパ浮腫治療について

当院では複合的理学療法をリハビリテーション部門のリンパ浮腫療法士が中心となって行っています。医師の指示のもと、理学療法士、作業療法士、看護師を中心にチームで治療を行っています。

1)下肢リンパ浮腫の治療

(1) 入院集中治療
10日~2週間程度の入院集中治療で複合的理学療法を実施します。患肢が太くなりすぎて弾性ストッキングが装着困難になった患者さんに適しています。

  • 弾性包帯を使用した圧迫療法で足の形を整え、ボリュームを減らし、弾性ストッキングが装着できるようにします。
  • リンパ浮腫の治療は退院してからのセルフケアも重要であり、入院中にスキンケア、セルフリンパドレナージ、弾性ストッキングの装着練習などを実施し、習得していただきます。

(2) 外来での対応
状態の確認や、圧迫療法、リンパドレナージ、弾性ストッキングの選択などを行います。

2)上肢リンパ浮腫の治療

(1) 乳がん周術期の対応
リンパ節切除の有無にかかわらず、リンパ浮腫に関する予防指導を行っています(スキンケア、セルフリンパドレナージ、浮腫予防に関する日常生活上の注意点など)。

(2) 入院集中治療
10日~2週間程度の入院集中治療で複合的理学療法を実施します。患肢が太くなりすぎて、弾性スリーブが装着困難になった患者さんに適しています。

  • 弾性包帯を使用した圧迫療法で腕や手の形を整え、ボリュームを減らし、弾性スリーブが装着できるようにします。
  • リンパ浮腫の治療は退院してからのセルフケアも重要であり、入院中にスキンケア、セルフリンパドレナージ、弾性スリーブの装着練習などを実施し、習得していただきます。

(3) 外来での対応
  状態の確認や、リンパドレナージ、弾性スリーブの選択などを行います。

4.当院で入院集中治療を行った症例紹介

症例1)子宮がん術後、左下肢リンパ浮腫患者。
手術後6年経過後に浮腫増悪あり。かかりつけ医より当院紹介され受診。およそ2週間の集中治療によって、弾性ストッキングが装着可能になって退院されました。現在は地元の病院に通院されています。

症例2)左乳房切除後上肢リンパ浮腫
手術後2年が経過してから左上肢のむくみが出現。腕が苦しい、肩こりがする、服の袖が通らないとの主訴で当院を受診されました。約2週間の入院期間中、多層包帯法、リンパドレナージ、日常生活の注意点の指導を実施しました。退院時には、周径の減少と共に重苦感の軽減がみられました。

さいごに

リンパ浮腫は、正確な診断と治療が必要です。乳がんや子宮がん、卵巣がん等の手術後、何年もたってからリンパ浮腫を発症する方がいます。また、その他のむくみに対しても正確な診断と治療が必要です。

当院では、リンパ浮腫に対する複合的治療を行っています。足のむくみでお困りの方は心臓血管外科を、腕のむくみでお困りの方は乳腺外科を受診してください。当院での治療内容について詳しく知りたい方は、リハビリテーションセンター担当者までお問い合わせください。