重要なお知らせ
新型コロナウイルスに関するお知らせ

健康豆知識

インフルエンザについて

1.どんな病気(普通のかぜとはちがうの?)

インフルエンザは、毎年冬季(たいていは12月~3月)を中心に爆発的に流行する感染症です。
 普通の"かぜ"と違い、急に高熱(通常38℃以上)が出て、鼻水、咳、くしゃみ、それから頭痛、関節痛、腰痛さらには筋肉痛など全身症状が強く出ます。
 小児ではまれにインフルエンザ脳症(インフルエンザに伴って発症する、意識障害を主な症状とする病態)を起こします。高齢者や免疫が低下している患者さんでは、肺炎を併発することもあり重症となることがあります。

2.どうして毎年流行するの

 毎年少しずつ姿を変えるのが得意なウイルスなので、姿を変え、ヒトの免疫がうまく働かないようにして流行します。

3.感染したら何日で症状がでるの

 体に入り込んだウイルスは、2-3日で最も多くなり症状が急激に出ます。すなわち、感染してから症状が出るまでが潜伏期で2~3日です。

4.治療はどうするの

 抗インフルエンザウイルス薬による治療が一般的です。
 その効果は、インフルエンザの症状が出始めた時間や症状によって異なりますが、使用により発熱が治まるまでの時間が1~2日短縮されます。

5.予防はあるの

 流行期間より前に、インフルエンザワクチンの接種を受けることをお勧めします。
 ワクチン接種により、感染後発症が低下することや発症した場合の重症化防止効果が報告されています。

*インフルエンザワクチンは、そのシーズンに流行が予測されるウイルスに合わせて製造されます。したがって、予防に十分な免疫を得るためには、毎年ワクチン接種を受けたほうが効果的と考えられます。
*インフルエンザワクチンの予防効果は、接種後2週間から5か月程度と考えられています。

6.感染対策はどうするの

 マスク着用、うがい、手洗いが重要。
 インフルエンザは、咳やくしゃみによって口から出る小さな水滴(飛沫)によって感染します。したがって、飛沫を浴びないようにすることで感染を防ぐことができます。普段から咳やくしゃみを他人に向けて発しないこと、咳やくしゃみが出るときはマスクをすること、マスクがない状況で咳やくしゃみが出る場合には、ティッシュや腕の内側で口と鼻を覆い、顔を他人に向けないようにすることが必要です。また、鼻汁や痰などを含んだティッシュは、すぐにごみ箱に捨て、すぐに手を洗いましょう。

*飛沫感染対策ではマスクは重要であり、特に感染者がマスクを使うことで感染の拡大を抑えるといわれます。
*手洗いによりウイルスは物理的に除去されるため、外出後は手洗いを実行してください。
*空気が乾燥すると気道粘膜の感染防御能は低下します。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などで適切な湿度(50~60%)を保つようにすることも対策として効果的です。
*体の免疫力を落とさないため、十分な休養とバランスよい食事をとることに心がけましょう。

7.インフルエンザにかかったら学校や仕事にいつから復帰できますか

 インフルエンザは学校や職場など集団生活で流行が広がる感染症の一つです。小児では熱が出た日の翌日から5日間(熱が出た日から数えると6日間)は休み、さらに長引くようなら熱が下がってから2日間は学校を休まなくてはなりません。ただ医師がうつす恐れがないと診断した場合、学校に行くことができます。
 保育園・幼稚園ではもう1日多く休みましょう。
 大人の場合は、ウイルスの排泄期間が子供より1〜2日短いと言われていますが、熱が下がって2日、またきちんと回復するまでは職場に行くことは控えた方がよいでしょう。

8.今後のインフルエンザの脅威は(新型インフルエンザとは)

 新型インフルエンザの流行。
 突然大きく姿を変えることで大流行になることがあるのがインフルエンザです。いわゆる新型インフルエンザです。大きく変化したウイルスには誰も免疫を持っていないし、ワクチンも短期間で開発できないので大流行することになります。鳥インフルエンザによる新型インフルエンザ発生が最も心配されている状況にあります。
 新型インフルエンザは、現段階ではいつどこで発生するのかは、予測不可能です。しかし、ひとたび発生すれば、社会生活全体に大きな影響を与えかねません。常に、インフルエンザの情報に注意しておきましょう。