平成28年度 山形済生病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 500 106 241 512 485 669 1470 1609 1464 294
 平成28年度の退院患者総数は7,350名でした。最も患者数が多かったのは70歳代で、21.9%を占めていました。次に60歳代、80歳代と続き、全体の65%が60歳以上の患者さんでした。
 また、当院は地域周産期母子医療センターとしてNICU(8床)を有しており、0歳代の患者さんが6.8%を占めていました。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆管結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等 96 9.44 11.06 1.04 79.41
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患-心臓カテーテル法による検査 56 3.95 3.06 0 73.79
050130xx99000x 心不全-手術・処置等なし、副傷病なし 50 32.1 17.95 2 83.1
100070xx99x100 2型糖尿病-インスリン注射あり、副傷病なし 42 13.6 14.61 0 63.12
100070xx99x000 2型糖尿病-インスリン注射なし、副傷病なし 38 9.5 11.48 0 58.13
 消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、糖尿病内科、神経内科、腎臓内科を有し、専門的な検査、治療を行っています。また、種々の合併症を有する患者さんについても、各科と緊密に連携し入院管理を行っています。
 平成28年度は、胆道系疾患で結石除去やステント留置を行った患者さんが最も多く入院されました。その他、心臓カテーテル検査を行う狭心症や心不全、教育入院を含む糖尿病患者さんが多い状況です。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)-手術なし、処置なし 347 7.93 6.18 0.86 0
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満)-手術なし 70 18.44 11.55 0 0
140010x197x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)-手術あり 11 8.36 8.28 0 0
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満)-手術なし、処置あり - - 27.33 - -
140010x199x1xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上)-手術なし、処置あり - - 12.00 - -
 NICU(新生児特定集中治療室)を中心として、新生児に特化した入院診療を行っております。中でも低出生体重児の治療を多く扱っており、退院後の適切なサポートも行っています。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
外科・乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(結石など)-腹腔鏡下胆嚢摘出術等 30 9.6 6.82 0 60.4
060035xx01000x 結腸・虫垂の悪性腫瘍-結腸切除術、悪性腫瘍手術等 25 15.4 15.92 0 75.28
060210xx99000x 腸閉塞(ヘルニアを伴わないもの)-手術なし 22 8.41 9.08 0 77
060102xx99xxxx 憩室性疾患(穿孔・膿瘍を伴わない)-手術なし 20 6.33 7.89 0 49.5
060020xx02x0xx 胃の悪性腫瘍-胃切除術、悪性腫瘍手術等 18 18.11 17.65 0 66.89
 消化器、乳腺の悪性疾患に対する手術を中心とした外科診療に加え、術後リハビリテーション、外来化学療法、緩和ケアへの取り組み等、質の高いチーム医療を目指し取り組んでいます。中でも、胃の悪性腫瘍、結腸・直腸の悪性腫瘍、乳房の悪性腫瘍、肛門疾患、腸閉塞に関する入院治療を多く実施しています。
 平成28年度は、疾患別では乳房の悪性腫瘍(85件)が最も多い疾患でした。上記の表は、疾患・診療行為・副傷病・重症度等による分類の集計結果です。胆嚢疾患(胆嚢結石など)の手術、結腸の悪性腫瘍の手術、手術を行わない腸閉塞の入院患者さんが多い状況です。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死・股関節症-人工関節(再)置換術等 370 18.75 24.42 0.54 66.68
070230xx01xxxx 膝関節症ー人工関節(再)置換術等 362 23.57 26.26 0 75.45
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷・スポーツ障害-腱縫合術等 112 12.63 11.91 0 34.09
160800xx01xxxx 股関節大腿骨近位骨折-人工骨頭挿入術 100 27.51 27.63 59 80.49
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺-手根管開放手術等 60 5.23 5.69 0 62.15
 手・脊椎・股関節・膝関節などの各専門スタッフが診療にあたっています。膝・股関節の人工関節置換術の手術件数は全国でも上位に位置しています。クリニカルパスを用いて医療の標準化に努めていること、早期からのリハビリ開始等の取り組みにより、両手術のDPCにおける平均在院日数は全国平均より短くなっています。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010069xx99000x 脳卒中の続発症-手術なし、副傷病なし 84 54.37 9.99 10.71 73.12
030410xxxxxxxx めまい 65 4.57 5.52 0 65.94
010069xx99001x 脳卒中の続発症-手術なし、副傷病あり 44 65.16 25.06 9.09 72.23
010060x2990401 脳梗塞(発症3日以内、JCS10未満)-手術なし 41 22.68 16.54 4.88 76.71
010230xx99x00x てんかん-手術なし 23 8.09 7.12 0 48.83
 急性期脳卒中や頭部外傷を中心に、急性期治療、回復期リハビリテーション及びその後の再発予防までを含め、一貫して診療を行っています。リハビリスタッフも充実しており、早期からのリハビリテーションを行っています。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx97xxxx 静脈・リンパ管疾患-下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術等 477 3.16 3.34 0 64.99
050130xx99000x 心不全-手術・処置等なし、副傷病なし 34 21.09 17.95 0 85.82
050180xx99xxxx 静脈・リンパ管疾患-手術なし 28 16.36 14.44 3.57 76
070520xx99xxxx リンパ節、リンパ管の疾患-手術なし 28 16.21 8.51 0 74.86
050170xx99000x 閉塞性動脈疾患-手術・処置等なし 20 13.9 8.28 0 79.6
 心臓、血管(動脈・静脈)および呼吸器の外科治療を中心に診療を行っております。平成25年度から開始した下肢静脈瘤血管内焼灼術(レーザーおよびラジオ波手術)は平成28年6月に通算1,000例を達成し、全国でも有数の手術実績があります。
 また、末梢動脈閉塞疾患の手術も、近年増加傾向にあります。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍-子宮全摘術等 83 16.52 10.05 0 43.58
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常-帝王切開術等 69 12.75 9.88 0 33.64
120140xxxxxxxx 流産 64 3 2.43 0 33.42
120170xx99x0xx 早産、切迫早産-手術なし 56 22.63 20.79 1.79 31.71
120170xx01x0xx 早産、切迫早産-帝王切開術等 42 50.71 32.16 0 32.55
 地域周産期母子医療センターとして、ハイリスク妊娠・分娩・産褥管理を中心に診療を行っております。不妊治療については、顕微授精・体外受精・凍結胚移植を含めた高度生殖補助医療も行っております。腹腔鏡下手術、子宮鏡下手術も積極的に実施しております。

【DPCコードとDPC名称について】
・120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍-子宮全摘術等
  子宮筋腫にて子宮全摘術を実施した患者さんが該当します。
・120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常-帝王切開術等
  帝王切開の既往がある妊婦さんや、胎児がさかごの妊婦さんが、帝王切開にて出産されたケースです。
・120140xxxxxxxx 流産
  流産の診断で入院された患者さんが該当します。
・120170xx99x0xx 早産、切迫早産-手術なし
  お腹が張って入院し、進行なく一旦退院となった患者さんが該当します。
・120170xx01x0xx 早産、切迫早産-帝王切開術等
  お腹が張って入院し、帝王切開にて出産された患者さんが該当します。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020290xx97xxxx 涙器の疾患-手術あり 23 6.17 5.16 0 71
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患-手術あり 12 3 3.46 0 7.83
020230xx97x1xx 眼瞼下垂-手術あり - - 5.27 - -
涙管チューブ挿入術、涙嚢鼻腔吻合術など、涙器の疾患を中心に入院医療を行っています。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症-手術なし 30 19.37 12.43 6.67 74.9
110070xx0200xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 26 12.27 7.44 0 72.85
11012xxx99xx0x 上部尿路疾患-手術なし 10 6.6 5.25 0 64.3
11013xxx06xxxx 下部尿路疾患-膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術等 - - 5.75 - -
11013xxx020xxx 下部尿路疾患-尿道狭窄内視鏡手術等 - - 7.13 - -
 急性疾患から慢性疾患までの泌尿器疾患に対応しております。特に前立腺癌、前立腺肥大症、尿失禁・神経因性膀胱、男性不妊症に力を入れております。
 平成28年度は、急性腎盂腎炎などの尿路感染症や膀胱癌に対する内視鏡的・経尿道的腫瘍切除術、上部尿路疾患に関する入院が多い状況です。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 48 10 10 24 - - 1 7
大腸癌 24 12 23 16 - - 1 7
乳癌 26 25 - - - - 1 7
肺癌 - 11 - 62 - - 1 7
肝癌 - - - - - - 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 24 11.96 58.25
中等症 49 25 82.14
重症 11 40.09 80.27
超重症 - - -
不明 - - -
 肺炎は頻度の高い疾患であり、病態を的確に判断することにより、治療成績に差がでます。その目安として、重症度分類があります。日本の臨床現場で一般的に用いられる重症度判定項目は、年齢(A)、脱水(D)の有無、呼吸状態(R)、意識レベル(O)、血圧(P)の5項目を用いたA-DROPシステムです。A-DROPシステムでは、該当項目の数に応じてスコアを算出し、重症度が決まります。0点なら軽度、1~2点が中等度、3点が重度、4~5点が超重症となります。
 平成28年度は、超重症は10症例未満でした。中等度の患者さんが特に多かったようです。軽症と中等度の間に大きな年齢層の差があり、また平均在院日数は年齢よりも重症度に応じて長期化する傾向が見られました。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 - - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 - - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 157 31.38 77.24 0.11
その他 12 28.75 71.33 0.08
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 14 16.43 75.86 0
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの - - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> - - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 - - - - -
 ICD-10とは、世界保健機関(WHO)によって定められた国際疾病分類です。国際疾病分類と、発症から入院までの経過日数によって患者さんを分類したのが上記の表になります。
 当院で最も多かったのは「発症後3日以内に入院となったI63 脳梗塞」で、そのうち6割が脳動脈の血栓症によるもの、3割弱が塞栓症によるものでした。

※患者数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ切除術2cm未満 267 0.12 1.09 0 64.97
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 59 4.69 12.25 0 80.68
K6851 内視鏡的胆道砕石術 39 1.69 5.23 2.56 79.1
K6532 早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術(胃) 31 0.97 4.13 0 72
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 23 3.43 9.57 4.35 73.83
 平成28年度は大腸ポリープ切除術がもっとも多い状況です。その他では胆管炎や胆管結石を有する患者へ行われる胆道ステント留置術や胆道砕石術、早期胃癌を対象として行われる早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術、狭心症等の虚血性心疾患に対して行われる経皮的冠動脈ステント留置術を多く行っています。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術1 仮死第1度のもの 22 0 40.82 4.55 0
K9132 新生児仮死蘇生術2 仮死第2度のもの - - - - -
K2762 網膜光凝固術2 その他特殊なもの(一連につき) - - - - -
 リスクの高い分娩を多く取り扱う当院では、急変時でも適切な新生児蘇生を行えるよう修練を重ねています。また、重症仮死児に対してはNICUで低体温療法も施行しています。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
外科・乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 ヘルニア手術5 鼠径ヘルニア 70 1.24 3.19 0 65.5
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 39 3 5.64 0 61.08
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍手術 20 3.75 10.25 0 74.6
K7432 痔核手術2 硬化療法(四段階注射法によるもの) 19 0 1 0 57.05
K4762 乳腺悪性腫瘍手術2 乳房部分切除術 17 1.76 8.59 0 58.24
 鼡径ヘルニアに対して行われるヘルニア手術は、平均5日前後と短い入院で実施されます。2名の日本内視鏡外科学会技術認定医を中心に腹腔鏡下手術も積極的に実施しています。最近では、肛門疾患の専門外来も開設し、手術件数も増加しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術1 膝 372 2.55 19.91 0.27 75.34
K0821 人工関節置換術1 股 367 1.09 16.67 0.27 66.95
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術 79 3.32 19.48 3.8 68.35
K0461 骨折観血的手術(大腿) 71 0.92 26.44 54.93 79.61
K069-3 半月板縫合術(関節鏡下) 61 0.98 10.7 0 33.95
 変形性関節症等に対して行う膝・股関節の人工関節置換術は、バイオクリーンルームで行われ、その件数は全国でも上位に位置しております。平成28年度は両側同時人工膝関節置換術を年間81件実施しており、患者さんのニーズに応えています。
 また、腰椎椎間板ヘルニアにおいては鏡視下手術が多く、最少侵襲で行っています。手外科も外傷から手根管症候群等の予定手術まで数多く行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 25 2.56 16.32 4 78.72
K1742 水頭症手術2 シャント手術 11 24.36 68.91 9.09 73.55
K6092 動脈血栓内膜摘出術2(内頚動脈) 10 4.6 17.7 0 75.9
K190-5 重症痙性麻痺治療薬髄腔内持続注入用植込型ポンプ薬剤再充填 - - - - -
K664 胃瘻造設術 - - - - -
 慢性硬膜下血腫洗浄術は、血腫部を穿孔・抽出し、洗浄・ドレナージを行う手術です。当院では緊急入院となった方に緊急手術する場合が多い状況です。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 476 1.1 1.22 0 65.05
K6147 血管移植術、バイパス移植術5 その他 16 1.25 18.42 0 77
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 14 8.64 15.27 0 77.27
K5612 ステントグラフト内挿術2 腹部大動脈 10 3.9 8.7 0 73.6
K6082 動脈塞栓除去術2 その他のもの(観血的) - - - - -
 下肢静脈瘤血管内焼灼術(レーザー及びラジオ波手術)は、身体への影響を最小限に抑える手術であり件数も年々増加しています。慢性の閉塞性動脈疾患に対する人工血管バイパス手術も増加傾向にあります。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。

産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術2 選択的帝王切開 93 14.43 9.88 0 33.61
K877 子宮全摘術 58 2.41 13.78 0 46.95
K9091 流産手術1 妊娠11週までの場合 52 0.98 1.06 0 33.56
K8981 帝王切開術1 緊急帝王切開 47 10.23 10.6 0 32.72
K867 子宮頚部(膣部)切除術 44 1.14 4 0 43.14
 当院では年間約800件もの分娩を扱っており、県内で最も分娩件数が多い施設となっています。そのためハイリスク症例も多く、中でも大量出血が危惧される前置胎盤の症例では内腸骨動脈一時閉鎖術を併用したり、子宮底部横切開法を施行して帝王切開を行っています。
 妊娠管理する症例が多いため、残念ながら流産となる症例も多いです。流産を繰り返す症例には胎芽の染色体検査を施行したり、血液検査を施行して原因を調べることも積極的に行っております。
 子宮頚部異形成、子宮頚部上皮内がんには頚部切除を施行しております。子宮を温存できますので、その後の妊娠が可能となるようにしております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K204 涙嚢鼻腔吻合術 14 1 5.86 0 75.5
K2021 涙管チューブ挿入術1 涙道内視鏡を用いるもの - - - - -
K2171 眼瞼内反手術1 縫合法 - - - - -
K2172 眼瞼内反手術2 皮膚切開法 - - - - -
K2192 眼瞼下垂症手術2 筋膜移植法 - - - - -
涙道鼻腔吻合術(涙道閉塞症などに対して、涙嚢から直接鼻腔へと涙液が流れるようバイパスを作る手術)が最も多く、その他に眼瞼に関する手術も行われています。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術6 経尿道的手術(電解質溶液利用のもの) 26 2.85 8.42 0 72.85
K821-2 尿道狭窄拡張術(尿道バルーンカテーテル) - - - - -
K7981 膀胱結石,異物摘出術1 経尿道的手術 - - - - -
K843 前立腺悪性腫瘍手術 - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
 膀胱悪性腫瘍手術が最も多く行われています。これは、早期に内視鏡で発見された浸潤性でない膀胱癌を、内視鏡的に経尿道的切除するものです。入院早期で手術を施行し、術後短期間で退院となるケースが多い状況です。経尿道的尿管ステント留置術は尿管狭窄などに対して行われる手術です。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 10 0.09
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 64 0.72
異なる - -
 臨床上ゼロにはなりえないものの、医療の質の向上のために少しでも改善すべきものとして定義される感染症および合併症の症例数と発生率について、入院契機病名の同一性の有無を区別して示したものです。同一性とは、「主に治療した病気と、入院のきっかけとなった病気が同じか、そうでないか」という意味です。
 当院の場合、手術・処置等の合併症は全症例が入院契機病名と同一でした。人工関節置換術を多く実施していることもあり、およそ7割が人工関節再置換術症例です。

※症例数が10未満の場合はハイフン(-)を記入しています。
更新履歴
2017/9/30
平成28年度 病院指標を公開しました。
2017/10/3
外科・乳腺外科の解説文を更新しました。